物欲の底無し沼

 

2014年01月14日 16:48

私は今、イワタニプリムスの2245ガスランタンが喉から手が出るほど欲しい。
あぁ、今にもamazonでカートに入れてしまいそうです。
その自制の為に、この記事を書きます。


今でも同じ考えですが、私はソロキャンプを始めた当初、最低限の装備さえあればいいという考えでいました。
アウトドアというのは、自然と遊ぶ事であるので、その不便こそを楽しめばいいと。
キャンプ場でのキャンプであっても、ザック一つに必要最低限の荷物をパッキングして、それで過ごせればいいと。

確かに、ザックに詰め込めるだけの装備で一晩過ごすのは何という事はありません。
椅子がなくとも、焚き火台がなくとも、コッヘルに湯を沸かしインスタントラーメンを食べ、テントに入り、シュラフに潜り込めば、夜は越せます。

目的がキャンプ以外(ツーリングとか、登山とか、釣りとか)にあるのであれば、それでもいいかも知れません。
事実、私の友人でツーリングが趣味の人は、キャンプを快適に過ごす為のアイテムは、さほど多く持ち歩いていません。それは、持てる荷物が限られているからです。

しかし、キャンプをする事自体が目的になると、こういうキャンプは何とも侘しい。
自然の中に居るだけでも心が潤い、楽しいものではありますが、インスタントラーメンを食べてテントで寝る、というのは勿体無いと思う訳です。
椅子でくつろいだり、焚き火台で焚き火をしたり、焼肉したり、調理をしたり、ランタンの明かりの下で読書したり、という様な欲が出てきます。

ザックに入るだけの最低限の装備は、必要なコストでしょう。
冬、寒くてどうしようもないのに、薄いシュラフで頑張る必要はありません。命を守るために保温性の高いシュラフを求めるのも、必要なコストでしょう。

では、必要最低限でない物はどうでしょう。

例えば、焼肉を楽しむ為に岩塩プレートを購入しましたが、これはどう考えても必要最低限どころか、かなり不要なものです。
購入しようとした私の心理状態は以下の通りです。

 1. 焚き火台で焼肉をするのは楽しく、そして美味しい
 2. あるブログを見て、岩塩プレートを知る
 3. 私はキャンプに調味料を持って行っていない
 4. 岩塩プレートがあれば、味付でない肉もいける
 5. 便利だ!購入しよう!

例えば、日本酒に燗をつける為に黒じょかを購入しましたが、これもどう考えても必要最低限どころか、荷物になるものです。
購入しようとした私の心理状態は以下の通りです。

 1. 冬キャンプでは、焚き火に当たるだけでは寒い
 2. 体の中から暖める必要がある
 3. 日本酒に燗をつけて飲みたいが、温める方法がない
 4. 直火可能な黒じょかを知る
 5. 便利だ!購入しよう!

これは、論理的にどうこうという事ではなくて、自分が必要であると思えるように理由付けをしているだけなのです。
当人としては、それが必要な理由だと思っていますが、ただ欲しいだけなのです。
例えば、シュラフカバーだって、雪山登山で何泊もする訳でないのに、雪中キャンプで連泊だから必要なのだと自分に思い込ませ購入していますが、要は欲しくて、使ってみたくて買っているのです。

特に、この「使ってみたくて」というのが危ない。
良さそうなアイテムがあって、それを手に入れて使ってみたら、どんなに便利だろうかと思うと、欲しくて仕方がなくなるのです。
そして手に入れると、確かに便利で、使いやすくて、キャンプをすごしやすいものとしてくれるので、尚更次々と欲しくなるのです。

キャンプを始めた当初、私の荷物はザック一つに、椅子と焚き火台だけでした。実にシンプルでした。
今や、天体望遠鏡を買ったり、小さい椅子を買ったり、湯たんぽの為の水筒を買ったり、予備のガスを買い込んだり、ザックの他に物を入れるコンテナが一つ増えました。
ザックの中身はまさに装備と呼ぶべき物ですが、このコンテナの中身は欲の赴くままに買った単なる道具でしょう。

アウトドア用品は総じて値が張ります。
必要最低限の装備と服装だけでもウン十万かかってしまいます。
必要かどうか良く解らない物を、欲の赴くままに、欲しい物を買えば散財していきます。

人間の物欲というのは沼です。
アウトドア用品は、買えばキャンプの楽しみ方の幅を増やすという素晴らしいアイテムが沢山あります。
しかも、そのアイテムには色々な種類があり、アイテムそれぞれに利点があります。
そして、選ぶのは楽しい。
アウトドア用品は底無し沼です。

勿論、必要以上に自制する必要もないと思います。
日本酒を温める黒じょかや、岩塩プレートなんて安いものです。
しかし、欲を解き放つための理由付けに慣れてはいけないのです。


・・・と、宗教っぽい感じになって来たので、これで止めます。
あぁ、ガスランタン欲しい。




あなたにおススメの記事
関連記事