2015年06月25日
レビュー:サンドイッチトースター ニューバウルー ダブル
サンドイッチトースター・ニューバウルーのダブルをレビューします。
もう私がレビューしなくても皆さんも使っているアイテムだと思います。バウルーは、いわゆるホットサンドメーカーです。ホットサンドメーカーとして、バウルーは非常に人気の高いアイテムで、プレートの形によって、バウルーのシングル、バウルーのダブル、の様に呼ばれるのが一般的です。
今回は、バウルーのダブルです。

購入経緯です。
私は、キャンプでの食事に余りこだわりはないのですが、それでも食べない訳にもいきません。それに加えて、朝は作るのが特に面倒臭い。自宅で朝食は食べる習慣の私ですが、キャンプでは作るのが面倒で、最早食べるのすら面倒臭い。
しかし、キャンプをするからには雰囲気は楽しみたい。暖かい飲み物を片手に、朝日を眺めながら朝食を食べたい。それなのに、切ったり煮たり焼いたり、片付けが面倒な事はしたくない。堂々巡りで解決しません。
要は、キャンプっぽい料理で、面倒臭い調理法を行なわずに、美味しく食べられ、片付けも簡単であれば良い訳です。我ながら酷い条件です。他人だったら、カップラーメンでも食べてろ、と突き放す事でしょう。
そんな時、キャンプのブログを読んでいると時々出てくる、ホットサンドメーカーが気になりました。ホットサンドメーカーで焼き上がった黄金色のパン、齧るとパリッと小気味良い音とともに中からトロっとチーズがとろけ出る。ウーン、これだ。
朝、テントから抜け出て私が最初にする事は、焚き火をおこす事です。この焚き火を調理の熱源にし、ホットサンドメーカーと食パンとハムとチーズさえあれば、手軽にホットサンドを作れ、美味しく食べる事が出来るに違いない、と考えました。
そんなホットサンドメーカーの中で非常に評判が良いのが、バウルーでした。値段も3500円程度と手軽でした。
シングルとダブルがありますが、シングルは食パンの形そのままで焼け、ダブルは食パンの真ん中に仕切りがあり、焼き上がり時にそこでパリッと切る事が出来ます。切り分けが簡単そうなのと、食べやすそうなので、私はダブルを選びました。
自宅にバウルーが届いたので、早速ホットサンドを作って食べてみました。思った以上の簡単さと美味しさでした。これはキャンプだけでなく、日頃、家で使うのにも良さそうです。
キャンプでどんな使い方をしたか見てみましょう。
材料は好みですが、私はとにかく簡単なのがいいので、具はハムとチーズだけです。安いハムでも、それなりに美味しく出来上がります。
食パンは8枚切りが良いでしょう。6枚切りも使えない事はないようですが、8枚の方がパンと具のバランスが良いようです。
この材料だけでも出来ますが、バターを熱したバウルーに馴染ませてから焼くと、香りが100倍も良くなって美味しさが断然違うので、私の様に不精でない人は、是非バターも材料に加えると良いでしょう。

後は、食パンに具材を挟んで焼くだけです。
パンにスライスチーズを乗せ、ハムを乗せ、それにまたチーズを乗せる。チーズが多い方が好きなので、私はこうしています。それをパンで挟んで、準備完了です。1回に焼く材料は、8枚切りのパン2枚、ハム3枚、スライスチーズ2枚です。
これをバウルーに挟み込みます。挟んだ際、ややパンがはみ出す事もあるので、その時は指でギュッと押し込んでやりましょう。挟み終わったら、持ち手に付いているロックをかけます。

焼きます。
私の様に焚き火に突っ込んでもいいし、ストーブでも良いでしょう。自宅であれば、普通のガスコンロを使って下さい。キャンプであれば、雰囲気が出るので焚き火が良いでしょう。まぁ、火があれば何ででも焼けます。

火にかけた後は、焦げない様に時々持ち手のロックを外して焼き加減を見ながら焼くと失敗しません。焼き時間は、バウルーがどれだけ暖まっているかによりますが、1回目は両面で7分位でしょうか。2回目以降はバウルーが良く暖まっていますので、3分程度の短い時間で直ぐ焼けるようになります。
簡単で、焼き具合を調整しやすく、焼き時間も短い、便利です。

さあ食べましょう。
そのままかぶりついても良いですし、写真の様に2つに切って食べても良いでしょう。私の様にソロキャンプならば自分の為に作るだけですが、そうでなければみんなが焼きあがるのを待っていると思います。2つに切って食べて貰えば、二人で楽しんで貰えます。そういう意味では、シングルよりもダブルのバウルーの方が良いという事になります。
2つに切ると小さい様に見えますが、なかなかどうして腹に溜まります。2つに切っても1枚分のパンに具が入っていますから、結構食べ応えがあります。私が小食気味というのもあるかも知れませんが、2つに切った後のものを2個も食べれば、もう十分な程です。
食べ終えたら、ロールペーパー等で軽く拭けば、それで仕舞ってOKです。片付けも簡単です。

材料もシンプル、作るのも簡単、食べて美味しく、片付けも楽チンで言う事がありません。
具材も工夫すれば、なかなか食べ飽きる事もないと思います。
3500円でキャンプの朝に楽出来るバウルー、オススメですよ!
もう私がレビューしなくても皆さんも使っているアイテムだと思います。バウルーは、いわゆるホットサンドメーカーです。ホットサンドメーカーとして、バウルーは非常に人気の高いアイテムで、プレートの形によって、バウルーのシングル、バウルーのダブル、の様に呼ばれるのが一般的です。
今回は、バウルーのダブルです。

購入経緯です。
私は、キャンプでの食事に余りこだわりはないのですが、それでも食べない訳にもいきません。それに加えて、朝は作るのが特に面倒臭い。自宅で朝食は食べる習慣の私ですが、キャンプでは作るのが面倒で、最早食べるのすら面倒臭い。
しかし、キャンプをするからには雰囲気は楽しみたい。暖かい飲み物を片手に、朝日を眺めながら朝食を食べたい。それなのに、切ったり煮たり焼いたり、片付けが面倒な事はしたくない。堂々巡りで解決しません。
要は、キャンプっぽい料理で、面倒臭い調理法を行なわずに、美味しく食べられ、片付けも簡単であれば良い訳です。我ながら酷い条件です。他人だったら、カップラーメンでも食べてろ、と突き放す事でしょう。
そんな時、キャンプのブログを読んでいると時々出てくる、ホットサンドメーカーが気になりました。ホットサンドメーカーで焼き上がった黄金色のパン、齧るとパリッと小気味良い音とともに中からトロっとチーズがとろけ出る。ウーン、これだ。
朝、テントから抜け出て私が最初にする事は、焚き火をおこす事です。この焚き火を調理の熱源にし、ホットサンドメーカーと食パンとハムとチーズさえあれば、手軽にホットサンドを作れ、美味しく食べる事が出来るに違いない、と考えました。
そんなホットサンドメーカーの中で非常に評判が良いのが、バウルーでした。値段も3500円程度と手軽でした。
シングルとダブルがありますが、シングルは食パンの形そのままで焼け、ダブルは食パンの真ん中に仕切りがあり、焼き上がり時にそこでパリッと切る事が出来ます。切り分けが簡単そうなのと、食べやすそうなので、私はダブルを選びました。
自宅にバウルーが届いたので、早速ホットサンドを作って食べてみました。思った以上の簡単さと美味しさでした。これはキャンプだけでなく、日頃、家で使うのにも良さそうです。
キャンプでどんな使い方をしたか見てみましょう。
材料は好みですが、私はとにかく簡単なのがいいので、具はハムとチーズだけです。安いハムでも、それなりに美味しく出来上がります。
食パンは8枚切りが良いでしょう。6枚切りも使えない事はないようですが、8枚の方がパンと具のバランスが良いようです。
この材料だけでも出来ますが、バターを熱したバウルーに馴染ませてから焼くと、香りが100倍も良くなって美味しさが断然違うので、私の様に不精でない人は、是非バターも材料に加えると良いでしょう。

後は、食パンに具材を挟んで焼くだけです。
パンにスライスチーズを乗せ、ハムを乗せ、それにまたチーズを乗せる。チーズが多い方が好きなので、私はこうしています。それをパンで挟んで、準備完了です。1回に焼く材料は、8枚切りのパン2枚、ハム3枚、スライスチーズ2枚です。
これをバウルーに挟み込みます。挟んだ際、ややパンがはみ出す事もあるので、その時は指でギュッと押し込んでやりましょう。挟み終わったら、持ち手に付いているロックをかけます。

焼きます。
私の様に焚き火に突っ込んでもいいし、ストーブでも良いでしょう。自宅であれば、普通のガスコンロを使って下さい。キャンプであれば、雰囲気が出るので焚き火が良いでしょう。まぁ、火があれば何ででも焼けます。

火にかけた後は、焦げない様に時々持ち手のロックを外して焼き加減を見ながら焼くと失敗しません。焼き時間は、バウルーがどれだけ暖まっているかによりますが、1回目は両面で7分位でしょうか。2回目以降はバウルーが良く暖まっていますので、3分程度の短い時間で直ぐ焼けるようになります。
簡単で、焼き具合を調整しやすく、焼き時間も短い、便利です。

さあ食べましょう。
そのままかぶりついても良いですし、写真の様に2つに切って食べても良いでしょう。私の様にソロキャンプならば自分の為に作るだけですが、そうでなければみんなが焼きあがるのを待っていると思います。2つに切って食べて貰えば、二人で楽しんで貰えます。そういう意味では、シングルよりもダブルのバウルーの方が良いという事になります。
2つに切ると小さい様に見えますが、なかなかどうして腹に溜まります。2つに切っても1枚分のパンに具が入っていますから、結構食べ応えがあります。私が小食気味というのもあるかも知れませんが、2つに切った後のものを2個も食べれば、もう十分な程です。
食べ終えたら、ロールペーパー等で軽く拭けば、それで仕舞ってOKです。片付けも簡単です。

材料もシンプル、作るのも簡単、食べて美味しく、片付けも楽チンで言う事がありません。
具材も工夫すれば、なかなか食べ飽きる事もないと思います。
3500円でキャンプの朝に楽出来るバウルー、オススメですよ!
Posted by at 14:59│Comments(1)
│レビュー
この記事へのコメント
はじめまして。
この記事を見て、ホットサンドメーカーに興味が湧きました。
今度のキャンプでは真似させてもらいます。
いつも斜め上というか、面白い記事をありがとうございます。
この記事を見て、ホットサンドメーカーに興味が湧きました。
今度のキャンプでは真似させてもらいます。
いつも斜め上というか、面白い記事をありがとうございます。
Posted by kenboomyg at 2015年10月12日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。