ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月11日

キャンプと星と天体観測

私が知る限り、キャンプ場やキャンプ適地(自然の中での野営を含む)というのは、その殆どが自然に囲まれた中にある。
中途半端に発展した地方都市に住んでいる私にとっては、自然の中の夜というのは、特別なものだ。
それは、星が良く見えるからだ。

私は、星が好きだ。
遠い昔、初めてキャンプをした時に、天の川の見える満天の星空を見て大変感動したからだ。それ以来、キャンプと星は、私にとって一つの組み合わせとして記憶され、今こうして一人でキャンプをしていても、遠い昔の星空の美しさを追いかけている。
そんな記憶から、私はキャンプをする際、素人ながら天体観測を(たまに)するようになった。

そんな自然の中で迎えるキャンプの夜の楽しみ、星、天体観測について書いてみたい。
キャンプと星と天体観測

星について
キャンプの夜は、超高規格のキャンプ場でない限り暗い。
場所や天候にもよるが、キャンプの夜は星が良く見える。都市部に住んでいる人ならば、住んでいる場所とは比較にならない程の星が見える筈だ。
もし、星が動いている様に見えたなら、それは人工衛星だ。
場所が良く、更に運が良ければ、天の川を見る事が出来るかも知れない。天の川とは、太陽系が所属する銀河(銀河系といったり天の川銀河といったりする)の腕だ。
天の川が見えない星空でも十分綺麗だが、天の川が見えた時というのはとても特別な瞬間だ。こんな事は、わざわざ星を見に出かけるか、自然の中で夜を迎える事が出来るキャンプでなければ得られる瞬間ではないのだ。
そんな特別な事が体験出来るキャンプの夜に、星を見ない手があるだろうか。
キャンプと星と天体観測

天体観測について
私はキャンプの時に時々観測をするだけの、ドの付く素人なので、詳しい事は言えない。
それでも、天体観測を趣味としてのめり込んでいる様な人とは全く深度が違うが、素人ならば素人なりにも楽しめるのだ。
天体観測が難しいと考えていないだろうか。星を見るだけなのに、何が難しい事があるだろうか。星を見て、綺麗だと思ったり、もっと知りたいと思った時、その入り口に立っているのだ。
裸眼でも勿論美しい星空を楽しめる。
慣れてきたり、もっと綺麗に見たいと思ったら、天体観測用の望遠鏡や双眼鏡を使って星を見てはどうだろうか。
キャンプと星と天体観測

どうやって星を知る
昔ならば、星座早見表などで季節に応じてどんな星見られるか、方角や時間を確認しながら探したのだろうが、技術の進んだ現代では、初心者はスマートフォンのアプリで星を探すのがオススメだ。
スマホのアプリを起動して空に向けると、GPSとスマホの傾きによって、今スマホを向けている先に何の星が、何の星座が、何の惑星が、何の星雲があるかを表示してくれるのだ。本当に便利な世の中になった。
私は、startrackerというアプリを使用している。当然無料アプリだ。
これがあれば、星座早見表と睨めっこしなくていいのだ。望遠鏡や双眼鏡を使わなくとも、このアプリだけでも星空を十分に楽しめると言っても良い。
まずは裸眼で試してみよう。


望遠鏡について
天体観測といえば天体望遠鏡だ。
本格的な望遠鏡については、私も解らないし、ここでは語らない。
キャンプの夜に星を見る程度であったり、天体観測自体を趣味としないのであれば、入門用のもので十分だ。私も、Vixenのミニポルタという入門用の望遠鏡で遊んでいる。価格も25000円程度の物だが、入門用として適当だし機能としても申し分ない。
入門用の望遠鏡では、惑星を見たり、月を見たりするのが適している。
土星であれば輪が見えるし、木星であれば縞模様や4つガリレオ衛星を見る事が出来る。
月であれば、クレーターを驚くほど仔細に見る事が出来る。
もし望遠鏡を買う時は、良く見えるかどうかは望遠鏡のレンズの口径であって、倍率ではないので注意しよう。
望遠鏡は難しいと思われがちだか、入門用であれば、経緯台という操作が簡単な物であるし、事前にファインダー合わせという小さな覗き口の調整さえしておけば、本当に簡単に星を見られる。(私も初めて使った日に星を自由に見られるようになったほど簡単)
肉眼や双眼鏡では絶対に見る事が出来ない星の姿を見る事が出来るので、望遠鏡は見た時のその感動がとても大きい。
キャンプと星と天体観測

双眼鏡について
双眼鏡も星を観察するのに良く使われる。
入門用の望遠鏡が一つの天体を見るのに適しているのに対して、双眼鏡は広い範囲で星を観察するのに向いている。例えば、星雲(物によっては銀河)等が対象として適しているという。
広い範囲を見るのであれば、肉眼でも十分と思うかも知れないが、そうではない。肉眼で捉えられる光というのは、ごくごく限定的なものだ。瞳よりも大きなレンズを持つ双眼鏡を使って星を見るのだから、より多くの光を集めた状態で星の像を見る事が出来る。肉眼では、単に暗かっただけの空間にも星がある事に驚くだろう。
星見用の双眼鏡もあるが、普通の双眼鏡でも十分だ。欲しくなったら、星見用を購入すればいい。
双眼鏡の良い所は、持ち運びが大変便利な事だ。
私はザックを背負って歩いた先でキャンプをする事があるが、そうしたキャンプには望遠鏡は持っていけないが、双眼鏡なら持っていける。
私は、焚き火の火が熾きになった頃、ほろ酔いでイスに座り、双眼鏡で星を眺めるのが大好きだ。
キャンプと星と天体観測


キャンプは、バーベキューをしたり、お酒を飲んで酔っ払ったり、というだけの楽しみに留めるのは勿体無い。
星の綺麗なキャンプの夜、星をもっと綺麗に、もっとつぶさに見てみてはどうだろうか。
キャンプで自然に学び、星で宇宙の不思議を学ぶ。
特に、お子さんとの天体観測は、教育にもとてもいいのではないだろうか。
是非是非、チャレンジしてみて頂きたい。

ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ミニポルタ A70Lf
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ミニポルタ A70Lf






ビクセン(Vixen) アルティマ Z 7x50mm
ビクセン(Vixen) アルティマ Z 7x50mm




タグ :雑記

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ダウン製品の穴を修理
登山とダイエット
ブユ(ブヨ)に噛まれたら(刺されたら) その2
装備表を載せている理由
雑誌に載りました
アイゼン・ピッケル講習会まとめ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ダウン製品の穴を修理 (2015-12-25 20:03)
 登山とダイエット (2015-07-13 17:43)
 ブユ(ブヨ)に噛まれたら(刺されたら) その2 (2015-04-28 13:09)
 装備表を載せている理由 (2015-04-22 11:47)
 雑誌に載りました (2015-04-17 13:35)
 アイゼン・ピッケル講習会まとめ (2015-01-27 15:06)

この記事へのコメント
‘startlacker’ですか。
便利なものがあるんですね。
私はいまだにガラケーの愛用者ですが
こういうアプリがあるのなら
スマートフォンを使ってみたくなります。
Posted by キャッスル at 2014年08月11日 18:46
キャッスルさん。こんにちは。

失礼しました。スペルミスです。
startlackerではなくて、startrackerです。
スマートフォンは、無料アプリだけでもかなり楽しめますよ。
こうしたアプリは、スマートフォンでなくても、iPadやNexusのようなタブレットでもいいので、回線契約しなくてもキャンプ場で使えます。
技術の進歩というのは、本当に素晴らしいです。
ただ、残念ながらキャンプ関係のアプリは殆どないです。(作ったら儲かるかも知れませんね)
Posted by saltpinesaltpine at 2014年08月11日 20:35
こんばんは。

私もアウトドア用のスマホアプリはいくつか入れてます。

向けた方向の星座が分かるものや山が分かるものなど。

便利になりました。

確かに、地方に行ったときに夜空を見上げると感動しますよね…星の多さに!

流れ星探しなんてベタなことをしたしり…(^_^;)
Posted by r_islandr_island at 2014年08月11日 21:27
r_islandさん。こんにちは。

山が解る物があるんですかー。
アプリも日々増えてきていますもんね。
使えそうな新しいアプリがないか、また調べてみようと思います。

星だの何だのと言うと、いい歳してロマンチストなのかと思われそうですが、ソロキャンパーはロマンチストであれ!・・・などと考えています。
Posted by saltpinesaltpine at 2014年08月12日 08:53
確かにキャンプ場での星は息を飲む美しさです。
寝そべって星を眺めていると、
視界いっぱいに星だけが見え、
飛んでるような気になったりします。
こういうのは、みんなで見るより、
1人で見る方が好きです(^^)
ひたれるから?(笑)

望遠鏡も楽しそうです(^^)
Posted by otooto at 2014年08月12日 11:39
otoさん。こんにちは。

寝そべって寝る!
やった事ないです。
上を見るのって結構疲れるし、楽な角度だと視界が限られるんですよね。
オールウェザーブランケットとか良さそうです。
やってみます!

でも、一人でこっそり望遠鏡覗いていると、この感動を誰かと共有したい欲にとりつかれる事があったりします。
Posted by saltpinesaltpine at 2014年08月12日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプと星と天体観測
    コメント(6)